

商品番号: A0506 のり付きペーパーM #60 目づまり防止の加工をほどこしたロール状のペーパーヤスリで裏にのりがついています。 長い棒状のものにも縦に巻いて使用できます。 粒度によって、歌口舌面部の仕上げ、ホゾ部のヤスリ目仕上げ、管の外装部、内装部の仕上げや研磨など多種多様に使用できます。(幅64ミリ) シリーズ中、もっとも粗いものです。プロ御用達! 3M スティキット リフィールロール ...
mejtokyo - 2025/04/22 - 16:56
商品番号: A0054 再販!ガリ棒A- 鬼目 完売・次回入荷2025.5月末予定 別途3本つなぎの柄(品番A0058)を取り付けて使用 節抜き後、竹の内側の節を削る為の荒仕上げになくてはならないヤスリで、切れ味は抜群です! ベテラン職人による手打ち日本製。 2022年に製造元廃業につき一旦廃番になりましたが、限定数 再販致します。 原料費及び鍛冶加工代の高騰により価格改定 (2023.03) サイズ直径=13mm 全長=95mm ※A0058装着画像は参考イメージです。商品は先端のヤスリ部分のみです。 ...
admin - 2025/04/25 - 15:42
商品番号: A0404 HM式調律具ミニセット(解説書付) 内容:コマ33個 ハンドル45が4本 曲面ペーパー・両面テープ付 尺八の調律は内径で決まります。正確で科学的な調律をするために開発された製品です。 ※クリアケースが画像とは異なります 13mmから19.4mmまで0.2mmとびに33個のコマと4本のハンドル(長さ45cm)とペーパーとテープで構成されています。割引セット価格・使用説明書付(日・英のみ)です。 2022.07価格改定 *セット商品のため割引期間の割引対象外商品です。 ...
admin - 2025/04/25 - 11:14
商品番号: A0406 HM式調律具・コマのみ (コマ33個)13mmから19.4mmまで0.2mmきざみ ≪使用説明書および1尺8寸内径サイズ表付≫ ※クリアケースは画像とは異なります。 尺八の調律は内径で決まります。正確で科学的な調律をするために開発された製品です。 尺八を手作りする愛好家もプロ製管師も、このHM式調律具を使って製管することで、尺八の品質が向上したとの評価を受けています。 ※管内の計測・切削には専用ハンドル、曲面ペーパー、両面テープが別途必要です。参考:A0404 ...
admin - 2025/04/25 - 11:14
商品番号: A0483 ケヤキの粉 (旧つげの粉) ※通信販売は税抜総額1,000円より発送致します。 黄土色の柘の木粉です。二液性のボンドクイック5とまぜ合わせて小孔の位置を変更したり、さまざまな修理や充てんに使うことができる便利な粉です。重さ2種 ※旧「つげの粉」は廃番 ...
admin - 2025/05/14 - 10:22
商品番号: A0033 プロ用鋸 S 切れ味抜群、プロに人気尺八・篠笛作りの専門家向けに開発された商品です。 あさり(左右交互に外側にふれている刃)が手打ちされている理想的鋸。 適当な重さもあり(230グラム)力を入れてもブレにくいのも特長です。 舌面部や糸締め溝の切り込みなどには効果抜群! Sは細かな作業に使用 全長380mm:刃長200mm:ピッチ0.8mm 日本製 ※Mサイズは廃番となりました。 ...
admin - 2025/05/14 - 14:10
商品番号: A0115 中継ぎ加工ゲージ 3個セット 竹の切断面に直接理想的な真円が得られるため、中継ぎ部分の上管と下管がずれないよう手早く正確に合わせることが出来ます! 直径24.0、24.5、25.0mmの3種類、お買い得セットです! ...
admin - 2025/05/28 - 16:45
商品番号: A0105 中継ぎ加工ゲージ 24.5 2022年に製作所廃業により完売しましたが、限定数のみ再入荷が決定しました。 直径 24.5mm, 竹の切断面に直接理想的な真円が得られるため、中継ぎ部分の上管と下管がずれないよう手早く正確に合わせることが出来ます! ...
admin - 2025/05/28 - 16:46
商品番号: A0106 中継ぎ加工ゲージ 25.0 2022年に製作所廃業により完売しましたが、限定数のみ再入荷が決定しました。 直径 25mm, 竹の切断面に直接理想的な真円が得られるため、中継ぎ部分の上管と下管がずれないよう手早く正確に合わせることが出来ます! ...
admin - 2025/05/28 - 16:46
商品番号: A0104 中継ぎ加工ゲージ 24.0 2022年に製作所廃業により完売しましたが、限定数のみ再入荷が決定しました。 直径 24mm, 竹の切断面に直接理想的な真円が得られるため、中継ぎ部分の上管と下管がずれないよう手早く正確に合わせることが出来ます! ...
admin - 2025/05/28 - 16:46