(株)目白では様々なタイプの篠笛から、お気に入りの一本を見つけられます。
全てプロの笛製作者による篠笛。
豊富な品揃えの中から、ご納得いくまで試奏してお選びいただけます!
お探しなのはどんな笛ですか↓↓?
これから篠笛を始めてみたいけど、一言で篠笛といっても種類が多くて、正直言ってどれを選べば良いのか分からない・・・
でも『まずは最初の1本!』という方に(株)目白で人気の篠笛をご紹介します。
唄用・お囃子用ともに内側にはカシュー(人工漆)を塗り、外側は竹の風合いを生かしたシンプルな篠笛です。
お求めやすい価格で、入門に最適な一本です。
※唄用(ドレミ調)、お囃子用(古典調)については「篠笛Q&A よくある質問」をご覧ください。
一般的に良く使われる六本調子・七本調子・八本調子を
ご用意しています。
【初心者の方への豆知識】
●六本調子(B):篠笛としての美しく安定した音が出ます
●七本調子(B♭):初心者が篠笛の手孔を漏れなくふさぎやすい
●八本調子(C):ハ長調なので五線譜を見ながら吹くのが楽です
お囃子笛の代名詞「獅子田笛」です。
お囃子でよく使われるのは六本調子です。
*地方によって笛の調律が違っている場合もあるので、
お求めの際は、調子をご確認ください。
詳しくは「篠笛Q&A」、「お祭りと篠笛」をご覧ください
初めて篠笛をご購入の方は次のSTEPから自分に適している篠笛を見つけて下さい!
(株)目白では様々な笛師(篠笛を作る職人)の篠笛を取り扱っています。
笛師によって篠笛の音色は違ってきます。
いろいろな笛師の篠笛を試せるのが(株)目白の魅力。一管一管違う個性を持った篠笛から、自分好みの篠笛を選べます。
◆当店取扱いの篠笛をご紹介
他の人とはちょっと違う篠笛・・・、そんな方は(株)目白だけのオリジナルモデルの篠笛はいかがでしょうか?
(株)目白だけでしか手に入らない特別仕様の篠笛です。
黒塗り純金箔仕様ヨーロッパのデザイナーによる当社オリジナルデザイン。蒔絵は日本職人による純金箔使用。
天地鬼樺巻き
たくましさを表現するため、「鬼樺」と呼ばれる四厘幅の樺を巻いています。
黒竹は真竹の一種。表面には拭き漆を施しています。
柔らかく優しい音色が魅力。表皮を取り除くことで生まれた音色は厚みもあります。表に施した拭き漆は割れ防止にも効果的。