プロからの無料アドバイス動画も!
これから尺八を始めてみたいけど、いきなり高価な竹製尺八を購入するのは気が引ける。。。
そんな方におススメなのが、プラスチック製尺八や木製尺八。練習管としておススメです。
尺八始めての方は、基本サイズの1尺8寸(尺八の名前の由来です)を購入しましょう。
*流派については「尺八Q&A よくある質問」をご覧ください。
木製尺八
プラスチック製です。尺八らしい外見と楽器としての確かさを兼ね備えています。初心者にお薦め。
また割れる心配がないため旅行などの持ち歩きに最適です!(唄口は琴古・都山共通)
⇒オンラインショップで注文する
*教則本とのセット商品もあります。
初心者に最適の木製(楓製)尺八。割れる心配が全くなく、始めるならやっぱり自然材質の木製!歌口は琴古と都山がございます。
⇒オンラインショップで注文する(琴古流)
(株)目白では様々な製管師(尺八を作る職人)の尺八を取り扱っています。
製管師によって尺八の音色は違ってきます。いろいろな製管師の尺八を試せるのが(株)目白の魅力。
一管一管違う個性を持った尺八から、自分好みの尺八を選べます。
◆当店取扱いの尺八銘柄をご紹介
◆真山(しんざん)
関西の名製管師・玉井竹仙に師事。都山流の有名演奏家に好まれる屈指の製管師。
◆沢山(たくさん) 関西の名製管師・玉井竹仙に師事。若手演奏家を含む幅広い支持層に評判。
◆龍畝(りゅうほ) 製管・吹奏を横山蘭畝に学び、演奏力からくる製管が評判。長管は屈指の名人。
◆ジョン・海山・ネプチューン 演奏家として世界的に名高く、その卓越した吹奏技術をもとに製作する。
◆竹勇(ちくゆう) 吹奏家の田嶋直士氏による鑑定に合格した尺八を販売している。
◆欧秀(おうしゅう) 宮大工の家系に生まれ、卓越した職人技術を生かした製管で知られる。
◆莞山(かんざん) 各流派から高い評価を受ける正確な音律と甲乙の伸びが魅力。 竹材は全て10年以上寝かせたものを使用。
◆黒龍(こくりゅう) より身近な地無し管の提供を目指し研究・製作。弊社にて全管鑑定済み。
◆照明(しょうめい) 横山勝也師に23年学び、同時に日本全国の古管地無しを探し歩き、データ収集などの研究を長年続ける。この時の経験は現在の地無し製管に活かされている。
◆匠山(しょうざん) 関西の名製管師・玉井竹仙に師事。本曲、民謡ともにそれぞれ固定ファンを持つ。
◆拙外(せつがい) 竹仙系製管師に師事 。伝統的な製作法と新しいチューニングが好評。
◆秋月(しゅうげつ) 関西の名製管師・玉井竹仙に師事。主に延べ地無し管に定評がある。
竹の内径加工を極力抑えた自然の内径を生かした尺八でした。
その尺八製作技法は現代にも「地無し尺八」として受け継がれ「地無し尺八」、
海外でも高い人気を得ています。
通常独奏楽器として、虚無僧音楽に用いられます。
(地無し=尺八の内径に地(じ)と呼ばれるパテを塗って調律していない、地が無い尺八)
⇒地無し尺八を購入したい
⇒地無し尺八のレッスンを受けたい
地無し尺八
地が塗っていません。
(割れ防止のために、薄く漆が塗ってあります)
竹製尺八の中でも、現在中古尺八が大変人気があります。
尺八の品質は年月を経ても変わりません。にもかかわらず有名製管師(尺八を作る職人)の尺八や優秀な尺八が
新品で買うよりずっと安く買うことができます。”安かろう、悪かろう”のご心配は無用!
中古尺八だからこそ、みなさまに安心してご購入いただけるよう、全てプロ尺八演奏家による鑑定済みです。
調律や音のバランスもプロ尺八演奏家によるチェック済み!
もちろん試奏もOK!ご納得いくまでお試しいただけます。
その上専門店ならではの豊富な品揃えで、きっとあなにた合った尺八が見つかります。
どんなに安く尺八が手に入っても、楽器として使えなかったらお金の無駄使い。
安心・安全・信頼できる(株)目白の中古尺八です!
※店舗内限定